DEAR 開発教育協会

イベント・セミナー tags

4/3(土)「プラスチックごみ」の授業をやってみた!上映&実践共有セミナー

参加申込受付は4月2日(金)正午で終了しました。
たくさんのお問合せ・お申し込みをありがとうございます。

動画『プラスチックごみ』上映×小中学校・高校での授業実践レポート!

昨年11月に発行した教材『プラスチックごみ 開発教育アクティビティ集4』の制作メンバーが、小・中・高校で教材を活用した授業を実践しました。

どの教科で、何コマで実践したのか、子どもたちの関心や地域の状況とどう関連付けたのかなど、実践を共有します。また、教材の中でご紹介しているPARC制作の動画作品『プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想』の上映も行います。

新学期からの授業づくりのヒントに。また、NGOや学校の取り組みを知る機会にもなります。教育関係者だけでなく、学生、プラスチックごみ問題に関心のある方のご参加をお待ちしています。

日時・参加費など

日時2021年4月3日(土)10:00~12:00
※終了後、30分程度の交流会を予定しています(自由参加)
会場オンライン(Zoomウェビナー)
※申し込みされた方に、メールにて参加用のリンクと説明をお送りします。
参加費
(事前支払)
<セミナー参加費>
DEAR会員無料/一般1,000円/学生500円
※お支払いは4月2日(火)までにお願いします

教材つきの受付は3月24日(水)で終了しました。
ご確認ください・クレジットカード決済(paypal)での先払い制です。参加申込さえれた方にお支払い方法をご案内します。
・キャンセルの場合の返金はありませんので、ご了承ください。
・教材は『プラスチックごみ』1冊(一般価格は1,500円税、会員価格1,200円+税、送料無料)です。ほかの教材との同梱はできませんのでご了承ください。
・教材付きを希望される方は、3月24日(水)までにお支払いをお済ませください。当日までに郵送でお送りします。発送は日本国内のみとさせていただきますのでご了承ください。
対象者教員・学校関係者、NPO/NGO、学生、テーマに関心のある方
定員80名程度(先着順・要事前申込)

プログラム

10:00~10:05オープニング・教材のご紹介
10:05~10:45『プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想』上映(約28分)
制作に携わった奥村勇斗さん(PARC)による解説
10:45~11:45授業実践レポート
1.小学校での実践(加藤英嗣さん・公立小学校教員)
2.中学校での実践(関愛さん・学校職員)
3.高等学校での実践(中園真由美さん・公立高校教員)
11:45~12:00質疑応答
終了後30分程度の交流会(自由参加)

教材のご紹介

開発教育基本アクティビティ集4-プラスチックごみ

小学校高学年以上を対象にした、シンプルな6つのアクティビティを収録しています。「プラスチック汚染」という言葉が使われるようになった今、プラスチック製品の中でも、とりわけ、使い捨てプラスチック(Single-Use Plastic)の利用を削減していくことが世界的な潮流となっています。 未来世代に「プラスチック汚染」という負の遺産を残さないために、変化を起こすきっかけになればと制作しました。→ 詳しくはこちら。 
・発行:開発教育協会
・2020年11月、A4判52頁
・一般価格:¥1,500+税 会員価格:¥1,200+税

上映作品のご紹介

プラスチック

プラスチックごみ-日本のリサイクル幻想

私たちの暮らしのなかにあふれるプラスチック。この身近なプラスチックごみによる環境汚染がいま世界中で問題となっています。「日本では、ごみは分別収集され、資源はリサイクルされている」。そんなリサイクル先進国のイメージとは裏腹に、プラスチックごみへの対応は、日本でも切迫した課題です。焼却や輸出に依存してきた従来の政策が行き詰まりを迎えているのです。リサイクルの幻想を超えて、使い捨てプラスチックを削減するために、私たちに何が求められているのか。問題解決の道筋を探ります。→詳しくはこちら
・発行:アジア太平洋資料センター(PARC)
・DVD購入またはオンライン視聴(レンタル・購入)/本編28分
・本体価格:4,500円+税(図書館価格:本体15,000円+税)

予告編(約2分)

お申込み方法

参加申込受付は4月2日(金)正午で終了しました。
たくさんのお問合せ・お申し込みをありがとうございます。

主催・お問い合わせ

認定NPO法人 開発教育協会(DEAR)
担当:伊藤・八木
E-mail:main@dear.or.jp
※在宅勤務を行っているためお問い合わせはメールでお願いします。

協力

NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)
http://www.parc-jp.org/