DEARについて
tags
組織体制
会員総会
年に一度総会を開催し、理事や監事の選任、事業報告および収支決算等を議決します。構成メンバーは正会員です。

理事会(2022-2023年度)
事業計画書および収支決算書に基づきながら、組織の運営責任と、各事業の執行責任を担います。
なお、理事は個人の立場で参加するもので、カッコ内は本人の勤務先・所属先をご参考までにご紹介したものです。以下の評議員、監事、顧問、各種委員等も同様です。
- 阿部 秀樹(会社員)
- 阿部 眞理子(認定NPO法人IVY)
- 石川 一喜(拓殖大学)
- 片岡 麻里(公益社団法人ガールスカウト日本連盟)
- 上條 直美(フェリス女学院大学ボランティアセンター)
- 近藤 牧子(大学講師)
- 坂口 和隆(認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会)
- 佐藤 友紀(大学講師)
- 奈良崎 文乃(公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン)
- 西川 千佳子(マーケティングパートナー)
- 西平 久美子(NPO法人ハンガー・フリー・ワールド)
- 前嶋 葵(NPO法人コモンビート)
- 松倉 紗野香(中学校教員)
- 三宅 隆史(公益社団法人シャンティ国際ボランティア会/教育協力NGOネットワーク)
- 湯本 浩之(宇都宮大学)
- 中村 絵乃 (認定NPO法人開発教育協会)※職責上の理事
常任理事会
緊急案件の判断や緊急時(事件や事故など)の組織対応を行い、正副代表、常任理事、事務局長で構成されます。
- 湯本 浩之(代表理事)
- 阿部 秀樹(常任理事)
- 阿部 眞理子(常任理事)
- 近藤 牧子(副代表理事)
- 佐藤 友紀(副代表理事)
- 前嶋 葵(常任理事)
- 松倉 紗野香(常任理事)
監事
会計監査および事業監査を行います。
- 田中 治彦(上智大学)
- 山崎 唯司(団体役員)
顧問
- 岩﨑 裕保(NPO法人関西NGO協議会)
評議員会(2022-2023年度)
事業計画や予算などに関して、理事会に意見や提案をします。
- 青沼 由衣(公務員)
- 秋山 映美(NPO法人監獄人権センター)
- 岡 秀樹(志のぶ幼稚園)
- 小口 瑛子(学校職員)
- 加藤 英嗣(小学校教員)
- 逆瀬川愛貴子(東京大学大学院)
- 鈴木 洋一(NPO法人Wake Up Japan)
- 高階 悠輔(認定NPO法人シャプラニール=市民による海外協力の会)
- 田中 滋(NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC))
- 南雲 勇多(東日本国際大学)
- 永田 賢介(認定NPO法人アカツキ)
- 西山 典仁(マーケティングパートナー)
- 古沢 広祐(「環境・持続社会」研究センター(JACSES))
- 星 久美子(公益財団法人かながわ国際交流財団)
- 山本 康夫(ふくいグローバルねっとわーく)
DEAR大阪運営委員会
DEAR大阪の事業の企画・運営を行います。
- 岩崎裕保(関西NGO協議会)
- 大森容子(滋賀県国際協会)
- 佐藤友紀(大学講師)
- 談儀善弘(高校教員)
- 榛木恵子(聖和共働福祉会)
- 丸山まり子(地球市民フォーラムなら)
- 三輪敦子(アジア・太平洋人権情報センター)
- 中道愛子(神戸YMCA)
各種委員会
理事会から委嘱を受けた特定課題についての協議や特定事業の企画立案を行います。
ボランティアチーム
企画推進委員会の委嘱を受け、各個別事業の企画運営を担当します。メンバーは理事や企画推進委員をはじめ、会員などに広く参加を求めていきます。
インターン・ボランティア
事務局の仕事に様々に協力します。
→ 詳細はこちら
事務局
有給専従の職員をおき、組織や事業に関する事務や業務を行います。
スタッフのプロフィルはこちらのページでご紹介しています。
- 中村 絵乃 (事務局長)
- 八木 亜紀子(事業主任)
- 伊藤 容子(事業担当)
- 岩岡 由季子(事業担当)
- 牧 啓太(経理総務/書籍担当)
- 若松 陽子(書籍担当)
